 |
 |
 |
ゴンドラからカエデの木を撮ってみました。 |
|
これもゴンドラから。カラマツにからまったツタが紅葉していました。不思議な光景です。 |
 |
 |
 |
ゴンドラから見た尾根。紅葉が始まりだした感じです。 |
|
ヤシオツツジの真っ赤な葉っぱが、空の色と対照的で綺麗です。 |
|
 |
 |
ゴンドラ頂上から15分程の展望台から見た、南側斜面。まだまだこれからですね。 |
|
ハンターマウンテンにはきれいな形のダケカンバがたくさん自生しています。 |
|
 |
 |
ゴンドラ頂上から見た、日光方面。逆光ぎみで幻想的な風景です。 |
|
人口降雪機の準備が始まっていました。スキー場は11月末のオープン予定です。 |
|
 |
 |
ゲレンデで遊ぶ家族。家族でお出かけの方がたくさんいました。 |
|
小太郎が淵への入り口。鹿股川に架かる橋からの紅葉。こちらもこれからですね。 |
 |
 |
 |
峠の茶屋からみた『朝日岳』(標高1896m)。少しずつ赤みを帯びてきました。 |
|
大丸温泉駐車場付近からみた『朝日岳』。角度を変えてみました。 |
 |
 |
 |
大丸温泉駐車場付近からみた『茶臼岳』(標高1915m)の尾根。 |
|
同じく大丸温泉駐車場付近からみた『朝日岳』少し引いてみました。 |
|
 |
 |
那須高原ファミリースキー場で見つけた白樺。ダケカンバの多い那須高原では比較的珍しいです。 |
|
那須高原ファミリースキー場のツツジ。鮮やかな赤でした。全体が赤くなるまでもうしばらく。 |
 |
 |
 |
那須高原ファミリースキー場からみた『茶臼岳』(標高1915m)。 |
|
同じく那須高原ファミリースキー場からみた『茶臼岳』。ススキも似合いますね。 |
 |
 |
|
那須高原展望台からみた『茶臼岳』と『朝日岳』。雄大な景色に心が洗われます。 |
|
|