紅葉情報
 
11月13日(日)ホテルより那須高原を望む
更に5日後・・・。
明け方は山頂部は真っ白でした。

11月8日(火)ホテルより那須高原&エピナール駐車場より
1週間後・・・。

11月1日(火)ホテルより那須高原
那須高原もだんだんと森の緑が黄色に変わりはじめました。

11月1日(火)雪割橋と甲子展望台
雪割橋の紅葉がピークを迎えています。
これからもう少し色づきそうです。

10月28日(金)塩原
塩原の紅葉もまもなく盛りです。
塩那道路(通り抜け不可)から見た景色がすばらしいです。

鹿股川の紅葉

塩那道路

土平園地入り口

10月23日(日)甲子高原 雪割橋
まだ緑が多いですが徐々に紅葉も始まっています。
例年11月初旬が見頃です。

10月23日(日) 那須高原
那須連峰には初冠雪。 これからの紅葉は那須野が原へと移っていきます。
エピナールスカイウォークから赤の絨毯をご覧いただけます。
10月20日(木)那須高原
丸1週間経ちました。
そろそろ朝日岳の紅葉は終わり。空の青さに負けてきたかな。
鬼面山方面 ダケカンバの白い幹が目立ってきました
隠居倉方面 朝日岳頂上手前で。中の大倉山方面。下の方へ紅葉は降りてきています
熊見曽根方面 遠くに見える三角の山は甲子高原の旭岳 もう9時過ぎだというのに霜が付いていました。朝日岳の山頂近くは土も凍っていました。
那須有料道路料金所すぐ先、展望台より。茶臼岳中腹から下が色づいてきました。衣を着ているように見えませんか?
エピナール付近でも今朝霜が降りていました。紅葉は中腹から下が見頃の季節と移っていきます。

10月13日(木)那須高原
雲1つ無い晴天に恵まれ、峠の茶屋から姥ヶ平へ向けて出発です!
朝日岳 う〜ん♪ 鬼面山 いいね〜
隠居倉方面 登ってきたかいがありました 姥ヶ平を見下ろすと・・・ほぉ♪
ナナカマド 姥ヶ平付近はスッカリ葉が落ちてツヤツヤの実だけが残っています。 ツゲの木。1足早いクリスマスです。
姥ヶ平へ降りる途中で。茶臼の「牛の角」です。右側の稜線の辺りが「牛が首」
ひょうたん池より。キレイな錦の衣をまとっています!
峰の茶屋から峠の茶屋へ下る。白く見えるのはススキです。この辺りのススキは50cm程しか伸びません。深まりゆく秋の景色です。
10月11日(月)那須高原 三本槍岳へ
生憎のお天気の中、三本槍岳へ
霧で周りが良く見えないにも拘らず、紅葉した樹木だけははっきり見えます!

10月9日(日)那須高原
10月に入りスッキリしないお天気が続いていますが、
那須連峰は綺麗に秋の色に染まっています。
ドウダンやカエデの赤・朱とクマササの緑とのコントラストが見事です。
朝日岳
朝日岳から鬼面山へ
鬼面山
9月30日(金)那須高原
いたるところでナナカマドが色づいています。
目を下にやると、アザミやリンドウが咲いています。

9月30日(金)那須高原
いたるところでナナカマドが色づいています。
目を下にやると、アザミやリンドウが咲いています。



ヘアライン

インターネット特別ご宿泊プランのご案内