/home/vuser05/4/5/0070754/www.epinard.jp/blog/wp-content/themes/epinard-new/single.php

★★★三ツ星を目指して

Nasu Blog Street那須ブログストリート

★★★三ツ星を目指して

~ワイン通信VOL.15 ボトルワインの簡単な頼み方~2022年3月4日

皆様こんにちは!

ワイン担当スギハラです。

 

 

ある日のメリメランジュの朝の景色です!雪景色と朝日がいい感じです。

当店ではこのような景色の中、朝食をお楽しみ頂けます!

 

   

ツララがスゴイですね!!

 

 

さて、今回は、レストランで

「ワインのボトルを頼みたいけれど、何が書いてあるか分からないし、注文するのも難しそう。。。」

という方に、お店で美味しいワインを頼む方法をご紹介します。

なにも構える必要は無いので気楽に参りましょう!

 

 

 

 

まずはサービスの方がドリンクメニューを持ってきてくれます。

メニューに軽く目を通しましょう。

ここで、お値段の相場がどれくらいか確認しておくと安心ですね。

そしてサービススタッフの方を呼んでどんなワインがいいか相談しましょう!

 

 

   

当店のワインリストの一部です。かなりワインが好きな方でないと、チンプンカンプンだと思います。。。

 

 

伝えるときのポイントです。

 

・ワインのタイプ(赤、白、ロゼ、スパークリング)

・酸味の強弱(スッキリタイプ、まろやかなタイプ、等)←主に白ワインで使います。

・ワインの重さ(フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディ)←こちらは赤ワインでよく使いますが、白ワインを頼む際でもニュアンスは伝わりますので問題なしです。

 

こんな感じでしょうか。

 

例えば

「あまり酸っぱくない白ワインでオススメありますか?」「軽くて飲みやすい赤ワインはありますか?」

 

このように、あまり難しく考えず簡単に聞いてくだされば大丈夫です。

 

ここからは我々の仕事です。

 

お客様が望んでいるもの。どのようにしたら快適にお過ごしいただけるのか。

ワインの温度管理や、注ぐタイミング。ワイン一つでもいろいろ考えていたりします。

 

お客様とお話できるのは仕事の楽しみの一つですから、あまり堅くならずに気軽にご相談ください!

みんなで美味しい料理とワインを楽しんで幸せになりましょう!

 

それではまた!

 

メリメランジュのホームページはこちら

前後の記事